やはり大味なバランスという印象はぬぐえませんが、面白かったです。
とにかくSFC版と違ってプロテクタが壊れないのが素晴らしい。
元のメンバーは無視してエルニニョでメンバー二人追加。
主人公/ハンター
2人目/ソルジャー
3人目/ナース
犬/ポチ
これで進めてたけど、サブジョブというシステムのせいでナースがお荷物っぽかった。
回復スキル目当てなのに、それが他でも使えるとなると・・・。
逆にソルジャーの安定感は凄かった。
クルマにあまりお金をかけなくていいのも素敵。
海に出るまでは大体一本道だけど、そこから自由で困った。
適当に進んだデビルアイランドでブルフロッグにぶっ飛ばされて後回しに。
スワンでガルシアとのタイマンに負けて後回しに。
などなど。
結局は煙幕花火の卑怯さに気付いてなんとかしたんですけどね。
こういうのがあるのでボスが強そうに見えるけど実際は、結構易しい。
ただ、テッド・ブロイラーだけは別。
禁断の注射器でナースが即死して負け。
モヒカンスラッガーを含む攻撃が複数ナースに当たって負け。
そうでなくてもまんたんドリンクの回復に追いつけなくて負けたり。
煙幕花火は迎撃されるし、かなり心が折られました。
攻略サイト見たら適正レベル55とか書いてあって、自分60超えてるのに・・・。
携帯バリアで禁断の注射器は防げると聞いて使用しつつ戦ったものの、結局スラッガーからの連打でナースがダウン。
かなり削ってたのでそのままゴリ押しで倒せましたが、本当に安定させるならレベル70オーバーか、ナースのようなHPの低いキャラは入れない必要がある気がします。
ところで終盤に違和感を感じるのがダメージ量。
生身で戦う敵は1000ぐらい与えられるのに、戦車で戦う敵は100ぐらい。
ステータスの調整の都合があるんだろうけど気持ち悪い。
普通に考えて逆だろう、と。
おかげで戦車での爽快感が皆無。
ラスボスに攻撃して100ぐらいのダメージを与えるさまは涙を誘うものがありました。
後の不満点としては預け屋?
正確な名前を忘れたのですが、クルマ用の荷物を預かってくれる店。
装備の数がかなり多いのに預けられる数が少ないうえに整理もできなくて使いにくかった。
中盤以降はあまりクルマの装備を変えなくても問題なかったのでそれほど気にはならなかったけど、そうじゃなかったらと思うと。
プレイ時間約40時間。
賞金首はカミカゼキングとグロウィンとダイダロスとホバリングノラ以外は撃破。
全部倒せただろうけど面倒で。
クエストは魔女の秘密以外はクリア。
こっちもぬめぬめ細胞を集めるのが面倒だったので。
まあ、出てないクエストがあれば分かりませんが。