そんなおり、何故か非公開になっていた記事を思い出したので公開しておくわけだ。
るろうに剣心の時にあんなことを書いたら「キャプテン翼に鈴置さん出てたよ」との情報をいただきまして。
これはもう買うしかないわーと買ってやったのですが、何故かそのまま放置しておりました。
操作は基本的にはありきたりなサッカーゲームと同じ。
ただ、ボールを持ってたり、持ってる相手から奪おうとしたりすると「ボタンをタイミング良く押してパワーをためろ!」みたいなゲームになる。
シュートも同様。
ステージが7つ。
やっぱりそんなもんか。
ステージ1:大友中
前半2点取られて折り返し。
森崎君は大活躍してた。
さすがに操作が分からないので説明書を読む。
・・・なるほど。
で、攻めるけど一条君がなかなかの名ゴールキーパーで突破できない。
イライラしてると新田君が隼で来たので止める。
そしてパスを要求すると素敵にイベントでノートラップボレーでダイレクトに1点。
凄いパスだぜ森崎君。
その後、コーナーキックからライトニングボレーで追加点。
延長入って隼を「体のどこかに当たってくれー」で止めてカウンターで点を取って勝ち。
最初から熱い試合をしちまったぜ。
ステージ2:東第一中
来生君のジャンピングボレーとキーパーをドリブルで抜き去っての得点。
さらに来生君の追加点で前半終了。
後半も、怪我?何のことです?と4点追加して勝ち。
ステージ3:錦ヶ丘中
キーパーがかなり固かったけど、どうにか後半に2点ねじこんで勝ち。
ステージ4:花輪中
前半3点、後半3点入れた。
森崎君はボールに触れてすらいない。
「こうなったら得点のチャンスは〜」
どころじゃねぇ。
ステージ5:比良戸中
イベントで前半0−3で終わったという設定で後半開始。
ドライブシュート含めて4点取って華麗に勝利。
ステージ6:ふらの中
前半で4点取れたのでディフェンスの練習に走る俺。
しかしイーグルは汚い。
ステージ7:東邦学園
タイガーショットを「体全体で止めてやる!」と意気込む森崎君。
ドライブとタイガーで1点ずつ取って。
ドライブ撃ったらはじかれて、こぼれだまをドリブルでゴールまで押し込んで勝ち。
あっけない幕切れです。
お、ステージが4つ増えた。
ステージ8:イタリア
ヘルナンデス君強すぎ。
シュートは全部止められたけど、タイガーのこぼれだまをドリブルで押し込んで取った1点で勝ち。
ステージ9:アルゼンチン
ヘルナンデスと比べるとザルのようなキーパー。
そりゃ5点ぐらい取れるさ。
ステージ10:フランス
守りがよくてそれなりに苦労したけど、2点取って勝ち。
ステージ11:西ドイツ
どんなシュートを撃とうともミューラー君が片手で止めてくれます。
翼と日向にシュートを撃たせてイベントを起こし、4人で押し込むとやっとちゃんとしたゲームになります。
まあ、そこで1点取れれて、若林ならファイヤーも止められるのでそのまま勝ててしまうわけですが。
最終戦でイベントのみで戦うってのもどうなのさ。
そんなわけですがキャラゲーとしてはよくできてると思いました。
飽きるのも早そうですけどね。